Shell

GitHub Releasesから実行可能ファイルをダウンロードするCLIツールを作った

長らくZshのプラグインマネージャとして使用してきたZinitからsheldonへと移行するため、GitHub Releasesから実行可能ファイルをダウンロード・インストールするCLIツール gh-rd を Deno で作成しました。 github.com これは何? 経緯 Zinitをやめた理由 代…

自作シェルプロンプトを (8ヶ月前に) 作り直した - croque

数度本ブログ内で記事にしていますが、自作したシェルプロンプト almel を長らく使用していました。 ryooooooga.hateblo.jp ryooooooga.hateblo.jp 数点思うところがあり、シェルプロンプトを (8か月前に) 新たに作り直しました。 作成したプロンプトは croq…

Denoでcommitizen的なツールを作った

Denoでcommitizen互換のツールを作りました。 github.com commitizenはGitのコミットメッセージをいい感じにするためのツールです。 commitizenのようなツールには公式である commitizen/cz-cli の他に、streamich/git-cz や Go製の lintingzhen/commitizen-…

Tmuxinatorの代替ツールをDenoで作った

Tmuxinator の代替CLIツール qtmut *1 を作りました。 github.com 1. これはなに 2. 使い方 3. なぜ自作したか 3.1. 普段のTmuxの利用方法 3.2. Tmuxinator の導入 3.3. Tmuxinator と qtmut の思想の違い 2. なぜDenoを選択したか 3. まとめ *1:qtμt という…

文脈を指定可能な自動展開されるglobal aliasを実現するZSHプラグイン zabrze を作った

ZSHにはglobal aliasという機能があります。 これは、行頭以外に入力された場合にも展開されるaliasです。 $ alias -g B='"$(git symbolic-ref --short HEAD)"' $ git push -u origin B # → git push -u origin [現在のブランチ名] 使いこなせれば便利そうな…

Dockerでカスタムsubcommandをあれする

Gitでは git-foo のような名前のスクリプトファイルを PATH の通っている位置に置いておくと、 git foo とするだけで呼び出せる便利な仕組みがあります。 本記事の趣旨はDockerでもそんな感じのことをしたいよね。というあれです。 実装 で、以下のような関…

テンプレートから新規ファイルを作成するCLIツール zouch を作った

例えば新しいプロジェクトを作成するとき、何かと新しいファイルを作成する必要があります。 README.md, LICENSE, .editorconfig, あるいはC/C++ならCMakeLists.txtやmain.cppなどをプロジェクトに含める必要があるでしょうが、 そのうちいくつかは毎度似た…

fzf+pmyでzshの補完をカスタマイズする

最近 relastle/pmy というツールにハマっています。 よき pic.twitter.com/ywqdDZmD4S— キラキラの虚無感 (@Ryooooooga) 2020年12月25日 (邪悪な正規表現を代償に)いろいろできる pic.twitter.com/Q0GMzD76zT— キラキラの虚無感 (@Ryooooooga) 2020年12月25…

Almel v1.1.3 をリリースした

ryooooooga.hateblo.jp 自作shellテーマ、Almel を更新しました。 v1.0.xとの変更点は以下の通りです。 コードを全部書き直した コンフィグファイルの構造を変えた fish, bashに対応した 現在時刻を表示する time セグメントを追加 直前に実行されたコマンド…

zshのプロンプトテーマを自作した

自分用にzshのプロンプトテーマをRustで自作しました。 自分が常用しても問題ない程度の完成度になったので公開しました。 github.com 使用時の様子 セグメントの表示内容は左上から OS ユーザ名@ホスト名 (中間省略された) カレントディレクトリ Gitブラン…